2月末日、運転免許の更新に行ってきました。
5年ぶりの運転免許センター、もう少し早くに片付ける予定だったのですが、大雪の日に当たってしまい、場所が佐伯区石射南という雪深い地域だったこともあり、やむなく断念。幸いこの日は穏やかな朝でした。平日の朝、最初の受付時間を目指したので、通勤ラッシュの渋滞に巻き込まれながらも、ほぼ見込み時間に到着。
前回までは、受付前に申請書の記載、長蛇の列に並び窓口で更新料の支払い、視力検査に写真撮影と、やたらと時間のかかる流れだったように記憶していたのですが、今回は受付のシステムが自動受付機のタッチパネル(10台設置)での登録、申請書はその機械からこれまで手書きで記載していたものが綺麗にプリントアウト。先に視力検査を済ませたら、窓口で更新料の支払い後、写真撮影と非常にスムーズな流れになっていました。高齢の方は若干タッチパネルに苦戦されている方もおられましたが、そこは職員さんが丁寧に対応されていたので不安はなさそうでした。
さて、しばらく“ゴールドカード”での更新でしたが、今回は3,4年前の往診中にに軽微な違反、「一時停止」義務違反を犯しており残念ながら青い色に降格となりました。幸い更新期間は5年のままということらしいので、まぁよしということで(笑)1時間の講習を受けて、新しい免許証を受け取りました。
今後も安全運転を心がけていこうと思います。
皆さまも車、自転車の運転や、道路の横断にはお気をつけてくださいませ!