安芸郡府中町本町にある歯科医院 さんたんだ歯科医院

効果的に歯垢除去!「歯間ブラシの上手な選び方・使い方」

歯みがきの主な目的は歯に付着した歯垢の除去です。

 
歯垢とは細菌のかたまりで、放置しているとむし歯や歯周病のリスクが高まります。
しかし、歯ブラシを使って歯をみがくだけではお口の中の歯垢はやく60%しか除去できません。

 

そこで活躍するのが歯間を清掃する“デンタルフロスや歯間ブラシ”です。
特に“歯間ブラシ”は、歯と歯の間に隙間ができやすくなる中高年以降の方に有効です。

そこで今回は、歯間ブラシの上手な選び方や使い方をご紹介しますので、1日1回の歯間ブラシをぜひ習慣化してみましょう。

≪形の選び方≫

 

 歯間ブラシの形には、先が曲がった【L字型】と、まっすぐの【I字型】の2種類があります。

      【L字型】奥歯にも前歯にも使いやすいタイプです

       【I字型】前歯で使いやすい形状ですが、ブラシをL字型に曲げると奥歯でも使用しやすくなります。

≪サイズの選び方≫

 
 歯間ブラシにはさまざまな太さがあり、ご自身の歯間に合わせたサイズ選びがとても大切です。
 太すぎると無理にブラシを入れることになって歯ぐきを傷めますし、逆に細すぎると抵抗がなく
 歯垢をうまく除去できませんので、まずは細いタイプから試して、スッと出し入れできる適正な
 サイズを見つけましょう。
 また、歯間の大きさは前歯と奥歯では異なりますので、何種類か使い分けるのもポイントです。
 もしサイズ選びでお悩みになった時は、お気軽にご相談ください。

≪上手な使い方≫

 歯間ブラシを使用する時は、鏡を見ながら、歯ぐきを傷つけないようにゆっくりと入れます。
 そして、歯に沿わせるようにして前後に2~3回動かし歯垢をかき出したら、ゆっくりと抜き取
 ります。
 ちなみに頬側からだけでなく、内側からブラシを入れて清掃すると、より歯垢除去率がアップし
 ます。

    

 また、歯と歯の間だけでなく、ブリッジの下や1番奥の歯の奥側の清掃もお忘れなく!
 (ブリッジ:「失った歯の両側の歯を削り、型をとったあとに一塊の繋がった歯を入れる治療」のこと)

≪使用後の管理≫

 歯間ブラシを使用した後は、水で汚れを洗い流し、風通しの良い場所で保管しましょう。
 また、ブラシの部分が曲がったり、毛が汚れてきたら、新しいものと交換するようにしましょう。

  ※日本歯科大学新潟生命歯学部の研究グループによれば、歯間ブラシは歯ブラシでみがく
   前に私用したほうが、より効率的に歯垢を除去できるそうです。ぜひ、歯みがきの前に
   歯間ブラシを使ってみましょう!